イベント設定– category –
-
Googleタグマネージャー(GTM)のプレビューモードの基本の使い方
この記事では、Googleタグマネージャー(GTM)のプレビューモードの使い方について解説します。 GTMのプレビューモードは、タグの動作を確認するためのデバッグ機能です。タグが正しく発火しているか、意図したトリガーが機能しているかといっ... -
【GTM必須】GA4で電話タップを計測しコンバージョン登録する方法
電話での問い合わせが増えたが、Webサイトがどの程度貢献しているのかわからない サイト内に設置した電話番号リンクのタップ数を計測したい コーポレートサイトやランディングページ(LP)などに、以下のように電話番号リンクを記載して、スマートフォンで... -
なぜGA4のカスタム指標が重要なのか|未設定だといつか詰む
この記事では、「カスタム指標の重要性」について解説します。 カスタム指標は何のために使うのか そもそも「指標」が何なのかわからない 上記のような疑問をお持ちの方に向けた記事です。 Udemy講師やスポットコンサルでGoogleアナリティクス(GA4)やGoo... -
GA4の「イベント」とは|基礎概念と基本設定方法くらい知っておこう
GA4の「イベント」という概念そのものが難しくよくわかっていない そのために、いまだにGA4をうまく使えていない気がする GA4を本格的に使用し始めたものの、上記のようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 GA4のイベントとは、サイト内で発... -
GA4でバナークリックを計測する方法|オウンドメディアのCTA評価に
サイト内に設定したバナーのクリック数を計測したい リンク先URLが内部リンクになっているバナーのクリック数を計測したい オウンドメディアを運営されている場合、サイト内に設置したバナーがどれだけクリックされたのかは重要な指標です。 記事単位でバ... -
GA4でサンクスページ到達をコンバージョン(キーイベント)設定する2つの方法
フォームからの問い合わせをコンバージョンとして設定したい。 サンクスページがあるWebサイトのコンバージョン計測の方法がわからない。 上記のようなお悩みを解決する記事です。 ユーザーによるフォーム入力があるWebサイトでは、サンクスページ(送信完... -
GA4で目次クリックを計測する方法|エンゲージメント率に影響する隠れた重要指標
ブログのどの目次がクリックされたのかを計測することで、ユーザーのニーズを探れるのではないか? そのような仮説を立てている方もいらっしゃるかもしれません。 ご想像の通り、クリックされた目次のテキストを把握することで、ユーザーの知りたいことを... -
GA4のコンバージョン(キーイベント)の登録方法と設定すべきイベント3選【GTM&GA4】
GA4のコンバージョン(キーイベント)設定の方法がわからない イベントとコンバージョンの違いがわからない コンバージョンイベントはGTMで設定した方が良い? このような疑問に答える記事です。 GA4の設定の中で最も重要なものの1つがコンバージョン(キ... -
GA4のカスタムディメンション&カスタム指標でユーザー行動を見える化しよう
GA4のカスタムディメンション、カスタム指標の活用方法がわからない。 サイト内のユーザー行動をより詳細に把握したい。 そんなお悩みをお持ちのWebサイト運用者向けの内容です。 「サイトに来てくれたユーザーの行動やニーズを細かく知りたい」というのは... -
Webサイトのボトルネックを見つけるマイクロコンバージョンとは【考え方&設定方法】
Webサイトに人は来ているが、コンバージョンが出ない コンバージョンが取れない理由がわからない 「なんとなく」ではなく、データに基づいたWeb改善をしたい そんなお悩みをお持ちの方には、マイクロコンバージョンを設定するのがおすすめです。 マイクロ... -
GTMとGA4でモーダルウィンドウの表示を計測する方法【コンテンツの最適化】
モーダルウィンドウがユーザーにどの程度表示されているか把握したい モーダルウィンドウに表示したバナーやボタンのクリック率を知りたい こうしたお悩みに応える記事です。 モーダルウィンドウとは、Webサイト上でユーザーへのお知らせなどをポップアッ... -
GA4&GTMで「本当の読了率」を計測する方法【scrollでは不十分】
ブログが最後まで読まれたのか知りたい GA4で読了率を計測したい。 そんなお悩みをお持ちの方向けの記事です。 ブログやブランドサイトを運営している場合、「ユーザーが記事を読んでくれたかどうか」は重要な指標です。 以下のように記事別に読了率を比較...
12